三菱アイは斬新なデザインと高い走行性能で注目されましたが、今から買っても後悔しないか不安ですよね。
三菱アイは個性的な車ですが、後部座席の狭さや燃費の問題、高速走行の苦手さといった課題が指摘されています。
さらに、中古車ならではの故障リスクや整備状況にも注意が必要です。
そこで本記事では、三菱アイの欠点を徹底解説し、欠点を補う魅力や購入時の注意点について詳しく紹介します。
さらに、長く快適に乗るためのメンテナンス方法やカスタムパーツも提案。
記事を読み進めることで、三菱アイを購入するメリットとリスクを冷静に判断でき、後悔しない選択が可能になります。
三菱アイの魅力や注意点を深く知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。
- 三菱アイの主な欠点と気になる点を理解できる
- 試乗体験から得られる実際の走行性能や快適性が分かる
- 中古車購入時の注意点や確認すべき項目を把握できる
- 三菱アイの魅力を補うカスタムやメンテナンス方法を学べる
三菱アイの欠点と気になる点
中古車市場で個性が際立つ三菱アイですが、その購入を検討する際には欠点や気になる点をしっかり理解することが重要です。
このセクションでは、三菱アイの概要や主な欠点について詳しく解説します。
- 三菱アイとは
- 三菱アイの主な欠点
- よくある故障例
- 三菱アイの燃費はリッター何キロ?
- 三菱アイターボとノンターボの違いは?
- 三菱アイのターボはどのくらい速い?
- 三菱アイは軽のポルシェって本当?
- 不人気だから生産終了になった?
三菱アイとは
三菱アイは、2006年から2013年まで三菱自動車が販売していた軽自動車で、未来的なデザインと後輪駆動の特異な構造が特徴です。
この斬新な設計は、多くの自動車愛好家やメディアに注目され、軽自動車としては珍しい走行性能を持つことでも知られています。
エンジンは車両の後部に搭載されており、重心が低く安定性のある走行を提供します。
また、室内はコンパクトながら広めの空間を提供し、都市型車として便利な仕様です。
しかし、斬新な設計には特有の課題があり、特に後部座席の狭さや燃費など、購入前にしっかり理解しておくべき点がいくつかあります。
三菱アイの主な欠点
三菱アイには、デザインや構造が魅力的である一方、購入者が注意すべき欠点も存在します。
以下にその主な問題点を挙げて詳しく解説します。
後部座席が狭い
三菱アイの後部座席は、コンパクトな軽自動車としての制約から、スペースが限られています。
特に、大人が乗る場合には足元の余裕が少なく、長時間の移動には適さないと感じる方も多いでしょう。
後部座席の頭上空間も十分とは言えず、背の高い乗員にとって窮屈に感じることがあります。
このため、家族や複数人で頻繁に乗ることを想定している場合には、他の車種と比較して検討することをおすすめします。
エンジン音がうるさい
三菱アイのエンジンは、特に加速時や高回転時において、騒音が大きくなる傾向があります。
車内への防音対策が軽自動車の標準水準であるため、静粛性を求めるユーザーにとっては不満が残るかもしれません。
日常の街乗りではそこまで気にならないケースが多いものの、高速道路や登坂など、エンジンに負荷がかかる状況では音が気になることがあります。
高速走行は苦手
軽自動車の特性として、三菱アイは高速道路での走行性能に限界があります。
特に時速80kmを超えると安定性が低下し、風の影響を受けやすくなります。
また、車体が軽量であるため、横風による揺れやハンドル操作のしづらさを感じることがあるでしょう。
長距離移動を計画している場合には、高速走行時の快適性についてよく考慮する必要があります。
燃費が良くない
三菱アイの燃費は、軽自動車としては平均的な数値に留まります。
一部のオーナーからは、ターボモデルでは特に燃費が悪いとの指摘もあります。
実際、街乗りや短距離移動が中心の場合、リッター10km台前半まで落ち込むケースもあります。
経済性を重視する人には、燃費の良い別の車種を検討する選択肢もあるでしょう。
後方視界が限られる
エンジンを後部に配置した独特な設計により、三菱アイは後方視界が制限されています。
リアウィンドウが小さめで、車体の形状が視界を遮るため、駐車や後退時に不安を感じるドライバーも少なくありません。
後方確認用のカメラやセンサーの設置がある場合は、それを活用することが安全性向上につながります。
よくある故障例
三菱アイは魅力的な特徴を持つ一方で、特定の部品やシステムに故障が発生しやすいという点も見逃せません。
ここでは、三菱アイでよく報告される故障例について解説します。
ウォーターポンプの水漏れ
ウォーターポンプはエンジン冷却システムの一部であり、三菱アイの弱点の一つとされています。
特に10万キロを超えた走行距離の車両で、ウォーターポンプのシール部分が劣化して、水漏れが発生するケースが報告されています。
この問題を放置すると、エンジンが過熱し、さらなる故障を引き起こす可能性があります。
定期的な点検を行い、異常が見つかった場合には早めに交換することが重要です。
交換費用は数万円程度かかる場合が多いため、事前に費用を確認しておくと安心です。
バックギアの不具合
三菱アイでは、バックギアが入りづらくなるという不具合もよく耳にします。
特に寒冷地や経年劣化の影響を受けた車両で、この現象が発生しやすいと言われています。
ギアが滑らかに入らない場合、ミッションオイルの交換やギアシフトの調整が必要になることがあります。
この問題を放置すると、ギアボックス全体に負荷がかかり、高額な修理費用が発生するリスクがありますので、早めの対処が推奨されます。
バルブボディの問題
バルブボディは、トランスミッションの油圧制御を担う重要な部品です。
三菱アイの一部車両では、この部品が不具合を起こし、ギアチェンジがスムーズに行えなくなることがあります。
具体的には、変速時にショックを感じたり、加速が鈍くなったりする症状が見られることが多いです。
この問題を修理するにはバルブボディ自体の交換が必要になる場合があり、費用が高額になることが予想されます。
CVTのトラブル
三菱アイに搭載されているCVT(無段変速機)は、滑らかな走行性能を提供する一方で、トラブルの原因にもなりやすいとされています。
特に、長期間オイル交換を怠った場合、CVT内部の摩耗や油圧の低下が発生し、異音や走行時の不調に繋がることがあります。
CVTの修理や交換は高額になる傾向があるため、定期的にメンテナンスを行い、異常があれば早めに専門家に相談することが大切です。
エアコンの故障
エアコンの冷房や暖房が効かなくなる不具合も、三菱アイでしばしば報告されています。
原因としては、コンプレッサーや冷媒の問題が挙げられます。
また、エアコンフィルターが詰まっている場合にも効きが悪くなることがあります。
この種の故障は、快適な車内環境を損なうだけでなく、長時間運転時の疲労にも影響するため、早急な修理が必要です。
フィルター交換や冷媒の補充は比較的手軽に対応できますが、コンプレッサーの修理や交換は費用が高額になる可能性があります。
三菱アイの燃費はリッター何キロ?
三菱アイの燃費性能は、ターボとノンターボの仕様によって異なります。
ノンターボモデルのカタログ燃費はリッター20km前後、ターボモデルはリッター17km程度が一般的な数値です。
ただし、これらは理想的な条件下での測定値であり、実際の燃費は乗り方や環境によって変動します。
街乗りや信号が多い都市部では燃費が落ちる傾向があり、リッター12〜15km程度になることもあります。
一方で、定速走行が多い郊外や高速道路では、燃費がカタログ値に近づく場合もあります。
また、車両の年式や走行距離、整備状況によっても燃費に差が生じるため、購入前に実燃費の口コミや実際の使用状況を確認することをおすすめします。
三菱アイターボとノンターボの違いは?
三菱アイにはターボモデルとノンターボモデルがあり、それぞれ異なる特徴を持っています。
ターボモデルは、エンジンにターボチャージャーが搭載されているため、加速性能が大幅に向上します。
坂道や高速道路での走行がスムーズで、ストレスなく運転を楽しめる点が魅力です。
一方で、ターボモデルは燃費がやや劣る傾向があり、頻繁に運転する人にはコストが気になる場合もあります。
一方のノンターボモデルは、燃費性能がターボに比べて優れており、普段使いでの経済性が高いのが特徴です。
また、メンテナンス費用もターボモデルより抑えられるため、コスト重視のユーザーに向いています。
使用目的や走行環境に応じて、どちらを選ぶか検討することが重要です。
三菱アイのターボはどのくらい速い?
三菱アイのターボモデルは、軽自動車の枠を超えた加速性能を持っています。
ターボチャージャーがエンジンの出力を強化し、最高出力64馬力を実現。
特に、街中での加速や高速道路への合流時にその威力を発揮します。
0-60km/hの加速時間はノンターボに比べて格段に短く、スムーズで力強い走りが可能です。
また、坂道でも安定したトルクを提供するため、荷物を積んだ状態や乗車人数が多い場合でも快適に走行できます。
ただし、最高速度自体は軽自動車の規制により制限されているため、トップスピードを求めるのではなく、日常使いでのパワフルさを楽しむ車として評価されています。
三菱アイは軽のポルシェって本当?
三菱アイが「軽のポルシェ」と呼ばれる理由は、その独特な車両レイアウトと走行性能にあります。
リアエンジン・リアドライブ(RR)方式は、ポルシェ911などのスポーツカーに採用される設計であり、軽自動車としては非常に珍しいものです。
このレイアウトにより、前後の重量配分が均等に近くなり、コーナリング性能が高められています。
そのため、カーブでの安定性が良く、運転の楽しさを感じられると評価されています。
また、小型で軽量な車体によるキビキビした走りも、ポルシェを彷彿とさせるポイントです。
もちろん、エンジン性能や内装の豪華さは本物のポルシェには及びませんが、手頃な価格でスポーツカーに近い感覚を味わえることから、愛好家の間でこのニックネームが定着しています。
不人気だから生産終了になった?
三菱アイの生産終了理由について、不人気が原因と考えられることがありますが、実際には複数の要因が絡んでいます。
2006年の発売当初は、先進的なデザインや独特のレイアウトが注目され、一定の人気を集めました。
しかし、軽自動車市場では低燃費性能が求められる中、三菱アイの燃費が競合モデルに比べて劣る点が弱みとなりました。
また、車両価格が高めだったことも影響し、コストパフォーマンスを重視する消費者には受け入れられにくかったと言えます。
さらに、三菱自動車自体が電気自動車(i-MiEV)への転換を進める中で、ガソリン車の三菱アイの生産終了が決定されました。
このように、不人気だけではなく、戦略的な選択の結果としての生産終了であったと考えられます。
三菱アイの欠点を補うすごいところ
三菱アイは一部の欠点が指摘されるものの、それを上回る魅力的な特徴を持つ車です。
このセクションでは、三菱アイの優れたポイントを紹介し、車の持つポテンシャルに焦点を当てます。
- 三菱アイのすごい点
- 寿命を伸ばす方法
- おすすめのカスタムパーツ
- 中古で買う際の注意点
- ユーザーの口コミを調査
- 三菱アイの試乗体験談
三菱アイのすごい点
個性的なデザインと実用性を兼ね備えた三菱アイには、多くの驚きと魅力が詰まっています。
以下では、その具体的なポイントを詳しく解説します。
斬新なデザイン
三菱アイは他の軽自動車とは一線を画す、未来的でユニークなデザインを採用しています。
丸みを帯びた車体と後輪駆動のレイアウトが相まって、コンパクトながらも存在感を放つスタイルを実現しました。
特に、エンジンを車両後部に配置した設計により、前方が短く、全体のバランスが新鮮で目を引きます。
このデザインは発売当初から多くの注目を集め、現在でもその個性は色あせることなく評価されています。
広々とした室内空間
軽自動車でありながら、三菱アイは驚くほどの室内空間を提供します。
特にフロントシートは、快適性と広々とした足元スペースを確保しており、運転時の疲労を軽減します。
また、車幅を工夫した設計により、助手席との距離感がちょうどよく、リラックスしたドライブが可能です。
後部座席も、設計上の制約がありながら、短距離での移動には十分なスペースを備えています。
この空間設計は、都市部での使用や買い物時にも便利さを感じさせます。
優れた走行性能
後輪駆動を採用した三菱アイは、軽自動車としては珍しく、優れた走行性能を誇ります。
後部エンジンによる重量配分の良さが、スムーズなコーナリングや安定した走行を実現します。
また、小回りの効く設計は狭い道や駐車場での取り回しの良さに直結し、日常使いでの快適さを提供します。
運転が楽しくなる特性を持つため、軽自動車でありながらスポーティなドライブを楽しみたい方にも適した選択肢です。
高性能エンジン
三菱アイのエンジンは、小排気量ながらも高出力を実現しています。
特にターボモデルでは、加速時の力強さが際立ち、合流や追い越し時にストレスを感じさせません。
このエンジンは、燃費性能とパワーのバランスを両立しており、街乗りから郊外ドライブまで幅広く対応できます。
また、エンジンの設計がコンパクトであるため、メンテナンス性にも優れている点が評価されています。
運転しやすい
三菱アイは、初心者からベテランドライバーまで、誰でも扱いやすい車です。
視界が広く確保されており、狭い道でも安心して運転できます。
また、ステアリングの応答性が良く、直感的な操作が可能な点も魅力です。
加えて、車体のサイズがコンパクトであるため、都市部での駐車や細い道路での運転が非常にスムーズです。
これらの特徴により、普段使いの車として非常に優れた実用性を発揮します。
寿命を伸ばす方法
三菱アイの性能を最大限に引き出し、長く快適に乗り続けるためには、適切なメンテナンスが欠かせません。
ここでは、三菱アイの寿命を伸ばすための具体的な方法を紹介します。
定期的なオイル交換
エンジンオイルは、車の寿命を左右する重要な要素です。
三菱アイのエンジンをスムーズに動かし、摩耗を防ぐためには、定期的なオイル交換が欠かせません。
目安としては、5,000~10,000kmごとの交換が推奨されます。
特にターボモデルの場合、エンジンに負荷がかかりやすいため、早めの交換が必要です。
オイル交換を怠ると、エンジン内部にスラッジ(汚れ)がたまり、故障の原因となります。
定期的な交換を習慣化することで、エンジンの寿命を大幅に延ばすことができます。
エアコンフィルターの交換
エアコンフィルターは、車内の空気を清潔に保つだけでなく、エアコンシステムの効率を維持するためにも重要です。
三菱アイのエアコンフィルターは、使用頻度や環境によって汚れや詰まりが発生しやすくなります。
目安として、1年に1回、または15,000kmごとに交換すると良いでしょう。
フィルターが詰まると、エアコンの効きが悪くなるだけでなく、エアコンコンプレッサーに負荷がかかり、故障のリスクが高まります。
快適な車内環境を保つためにも、定期的な点検と交換を心がけましょう。
タイヤの点検と交換
タイヤは、安全で快適な運転の基盤となる部品です。
三菱アイを安全に走行させるためには、タイヤの溝の深さや空気圧を定期的にチェックすることが大切です。
溝が浅くなったタイヤは、雨天時のグリップ力が低下し、スリップ事故の原因となります。
また、空気圧が適正でないと、燃費が悪化し、タイヤの寿命も短くなります。
一般的には、タイヤの寿命は3~5年程度が目安とされているため、それを超えた場合は交換を検討しましょう。
急発進・急ブレーキを避ける
急発進や急ブレーキは、エンジンやブレーキシステムに大きな負担をかけるだけでなく、燃費にも悪影響を与えます。
三菱アイの寿命を延ばすためには、スムーズな運転を心がけることが重要です。
また、急発進はタイヤの摩耗を加速させ、急ブレーキはブレーキパッドやローターの劣化を早めます。
車両全体の負担を減らすためにも、穏やかで丁寧な操作を意識しましょう。
定期的なメンテナンス
三菱アイを長持ちさせるためには、定期的なプロの点検を受けることが不可欠です。
オイルやフィルター類の交換に加えて、ブレーキ、エンジン、トランスミッション、サスペンションなどの重要部品を定期的にチェックしてもらいましょう。
特に10万キロを超える車両では、大規模な整備が必要になるケースもあります。
整備記録をしっかり保管し、次の点検時期を忘れないようにすることも大切です。
プロのメンテナンスを受けることで、車の性能を維持し、安全に走行できる状態を保つことができます。
おすすめのカスタムパーツ
三菱アイは、個性的なデザインと性能を活かしながら、自分好みにカスタマイズできる車です。
ここでは、三菱アイに適したおすすめのカスタムパーツを紹介します。
見た目だけでなく、使い勝手や走行性能の向上にも役立つパーツばかりです。
軽量タイヤ
軽量タイヤは、走行性能と燃費を向上させる効果があります。
特に三菱アイのような軽自動車においては、タイヤの軽量化が車全体の動きに大きな影響を与えます。
軽量タイヤを装着することで、加速性能やコーナリング性能が向上し、ドライブがより楽しくなるでしょう。
また、燃費改善にも寄与するため、コストパフォーマンスの良いカスタムパーツとして人気があります。
軽量タイヤは、デザイン性も高いものが多いため、車の外観を一新するアクセントにもなります。
エアロパーツ
エアロパーツは、見た目のインパクトを与えるだけでなく、空気抵抗を減らして走行安定性を高める効果があります。
三菱アイ専用に設計されたエアロパーツは、車体の個性をさらに引き立てるデザインが豊富です。
例えば、フロントスポイラーやサイドスカートを装着すると、車全体がスポーティで洗練された印象に変わります。
さらに、エアロパーツは高速走行時の安定性を向上させる役割も果たしますので、見た目と実用性の両方を重視したい方におすすめです。
シートカバー
車内の快適性と清潔さを保つために、シートカバーの装着は有効です。
三菱アイのインテリアに合うデザインを選べば、車内の雰囲気をおしゃれに演出できます。
また、シートカバーは汚れや傷からシートを守るため、リセールバリューを維持する助けにもなります。
特に、防水加工や洗濯可能な素材を選ぶと、日々のお手入れが簡単になります。
個性的な柄や高級感のあるレザー調のものまで、選択肢が豊富に揃っているため、自分のスタイルに合わせて選ぶことができます。
フロアマット
フロアマットは、車内の汚れを防ぎ、足元を快適に保つ重要なパーツです。
三菱アイ専用のフロアマットは、フィット感が良く、車内の美観を向上させます。
特に、汚れやすい雨の日やアウトドアシーンで活躍する防水性の高いマットは便利です。
また、滑り止め加工が施されたタイプを選ぶと、安全性も向上します。
さらに、カラーバリエーションが豊富なため、車内のテーマカラーに合わせたコーディネートも可能です。
ホイールカバー
ホイールカバーは、三菱アイの外観を一層引き立てるカスタムパーツの一つです。
純正のホイールを保護しつつ、スタイリッシュなデザインを加えることで、車全体の印象を大きく変えることができます。
特に、デザイン性の高いホイールカバーは、カスタム感を簡単に出すことができ、他の車と差別化する手助けとなります。
また、ホイールの傷や汚れを防ぎ、メンテナンスの手間を減らす効果もあります。
手軽に装着できるため、初めてのカスタムにもおすすめです。
中古で買う際の注意点
三菱アイを中古で購入する際には、車両の状態をしっかり確認することが重要です。
ここでは、購入後に後悔しないために、注意すべきポイントを詳しく解説します。
内外装のチェック
まずは、車両の内外装を注意深く確認しましょう。
外装では、塗装の剥がれやサビ、凹みがないかをチェックします。
特に車体の下部やタイヤハウス付近は、サビが発生しやすい箇所なので入念に確認することが必要です。
内装に関しては、シートやステアリングの状態、天井の汚れ、ドアの内側などを細かく見ることが大切です。
また、エアコンやパワーウィンドウが正常に動作するかも確認してください。
これらの点検は、車の見た目や快適性を保つだけでなく、潜在的な問題を発見する手がかりになります。
エンジン系統の状態
中古車の心臓部であるエンジンの状態は、特に慎重にチェックする必要があります。
エンジンルーム内にオイル漏れや異常な汚れがないかを確認しましょう。
また、エンジンを始動させた際に、異音がしないか、アイドリングが安定しているかも重要なポイントです。
加えて、排気ガスの色が白や黒で異常に濃い場合は、エンジン内部に問題がある可能性があります。
可能であれば、試乗をしてエンジンの反応や加速性能を確認すると安心です。
走行距離の確認
走行距離は中古車選びの重要な指標の一つです。
一般的に、年間1万~3万km程度が平均的な走行距離とされています。
三菱アイの場合、走行距離が10万kmを超えていると、エンジンやトランスミッションなどの主要部品の消耗が進んでいる可能性があります。
ただし、走行距離が少ない車でも、メンテナンスが十分でなければ問題が発生することがあります。
そのため、走行距離だけで判断せず、他の要素と合わせて総合的に評価することが重要です。
整備記録の確認
整備記録が残っている車両は、過去にどのようなメンテナンスが行われたかが分かり、安心材料となります。
特に、オイル交換やタイミングベルトの交換履歴など、定期的なメンテナンスがしっかり行われている車両は信頼性が高いと言えます。
また、記録が無い場合は、整備不足の可能性もあるため、注意が必要です。
整備記録を確認することで、将来的な修理のリスクを予測しやすくなります。
修復歴・事故歴の有無
中古車市場では、修復歴や事故歴がある車両も多く出回っています。
修復歴の有無を確認する際には、車両の骨格部分(フレーム)にダメージがないかを重点的に調べましょう。
特に、エンジンルームやトランク内の状態を確認すると、過去の修理跡が見つかる場合があります。
修復歴がある車でも問題なく走行できる場合はありますが、価格交渉の材料にすることができます。
販売店や第三者機関から詳しい情報を提供してもらうことで、信頼性を確保しましょう。
ユーザーの口コミを調査
三菱アイを実際に所有したユーザーの口コミは、購入を検討する際の参考になります。
ここでは、「良い評価」と「辛口評価」に分けて、三菱アイの魅力や注意点を解説します。
良い評価
三菱アイの口コミで最も多いのは、ユニークで個性的なデザインに対する称賛です。
特に、リアエンジン・リアドライブ(RR)という軽自動車では珍しいレイアウトが評価されています。
この設計により、前輪がエンジンの重量から解放され、ハンドリングが軽快になるといった声もあります。
また、車体サイズがコンパクトながらも、室内空間が広く感じられる点も好評です。
特に、街中での取り回しの良さや駐車のしやすさが便利だという意見が多く寄せられています。
さらに、ターボモデルの加速性能に満足する声も多く、「軽自動車とは思えない走行性能を発揮する」とのコメントも見られます。
燃費性能は最新の軽自動車には劣るものの、通常の街乗りでは十分実用的だと感じるユーザーも多いです。
辛口評価
一方で、辛口評価として挙げられるのは、特定の欠点や不満点に関するものです。
特に、リアエンジン構造によるエンジン音の大きさや、遮音性の低さが気になるという意見が目立ちます。
高速道路では車内が騒がしく、長距離移動には不向きだと感じるユーザーもいます。
また、後部座席が狭く、大人が乗ると窮屈に感じるという声も多く寄せられています。
さらに、燃費性能については他の軽自動車と比較して劣ると感じる人もおり、特に頻繁に乗る人にとってはコスト面で不満が残ることがあります。
また、部品の供給が限られているため、修理やメンテナンス時に費用が高額になるケースも指摘されています。
これらの口コミは、購入前に慎重に考慮するべきポイントとして挙げられます。
三菱アイの試乗体験談
以前、知人が所有する三菱アイに試乗する機会がありました。
約1時間ほど街中や郊外の道を運転しましたが、これまで乗ってきた軽自動車とは全く異なる印象を受けました。
まず驚いたのは、独特の乗り心地です。車体が軽いのに、安定感があり、カーブでもスムーズに曲がれます。
特にターボモデルの加速性能は軽自動車の域を超えており、交差点での合流もスムーズに走行できました。
ただし、エンジン音が後部座席付近から響くため、静粛性はやや低いかもしれません。
室内は想像以上に広く、運転席周りの視界が良いのも印象的でした。
操作系統もシンプルで、初めて運転する人でもすぐに馴染めそうです。
一方、後部座席は狭く、長時間の乗車では窮屈さを感じるかもしれません。
それでも、個性的なデザインと走行性能は、他の軽自動車にはない魅力だと感じました。
この車は「軽自動車らしさ」にとらわれず、遊び心を持って運転を楽しみたい人にぴったりだと思います。
三菱アイの欠点を総括
記事のポイントをまとめます。
- 三菱アイはリアエンジン・リアドライブ(RR)方式を採用している
- ターボモデルは優れた加速性能を持ち、高速道路でも余裕を持って走行できる
- エンジン音が後部座席近くから響くため、静粛性が低く感じられる
- 後部座席は狭く、大人が長時間乗ると窮屈さを感じる
- 室内空間はコンパクトながらも広く、運転席の視界が良好
- 燃費は街乗りではカタログ値より低く、やや劣る部分もある
- 三菱アイのデザインはユニークで、個性的な外観が特徴
- 軽自動車にしては走行性能が高く、操縦が軽快で楽しめる
- ターボモデルは坂道でも安定した加速を提供する
- 中古車購入時は整備記録や修復歴の確認が必須である